期間 | 2025年2月11日 | ||
---|---|---|---|
目的の山域山名 | 龍神山・三星山 | 天気 | 晴れ |
登山方法1 | 日帰り | 登山方法2 | |
目的1 | 個人 | 目的2 | ピークハント |
メンバー(氏名) | tomo、くに | ||
交通費、食糧、 その他費用など |
無料 |
記録詳細
〈くに記〉
tomo(CL)、kuniの2人で三星山から龍神山(りゅうぜんさん)を歩いてきました。毎年この日に龍神宮(りゅうぜんぐう)でお粥さんの炊き出しとお餅撒きがあって、毎年参加してるというtomoさん。仰る通りすごく楽しいイベントで地元の方々も楽しみにされてるのがよくわかり気持ちもあったまりました(^^)
三星山は前に一度登ったはずで、意外にロープの急登があったと微かな記憶あり。今回は反時計回りで、急登というより急下りが多かったので、前歩いたのは時計回りだったのかな。
思いのほか風が寒かったけど、小豆粥にお餅撒きまで堪能しました。来年も行けたらいいな。
※駐車場まで道が狭いので軽か単車で(又は、ひき岩群の駐車場から徒歩で)!!
【コースタイム】
田辺市内(8:20)集合…
表参道登山口🅿︎(8:55)~佐向谷道出合(9:25)~龍星の辻(9:55)~西岡のコル(10:25)~三星山(11:00)~龍星のコル(12:00)〜龍神宮(12:30-12:55)〈小豆粥〉~龍神山〜八幡社(13:00-13:10)〜龍神山〜〈昼食休憩13:20-13:35〉〜龍神宮(13:40-14:05)〈お餅撒き〉〜ゲドの谷地蔵尊~左向谷道出合(14:15)〜表参道登山口🅿︎(14:45)












概念図
感想
(tomo)ここ数年ほぼ毎年この日【2/11龍神宮春祭り】を楽しみにしている。普段開いていない龍神宮が開かれる、小豆粥の振る舞いがある、お餅まきがある!!
龍神山は行ってもなかなか三星までは行かないけど、時間がたっぷりあったので計画はお餅まきを基準に設定(^w^)。普段行かない反時計回りで少し目印を見失ってごめんなさいkuniさん、CL失格でした…。
数日間では比較的暖かいと思っていたら思いの外寒かったけど、無事目的は全達成で満足。来年もぜひ!!