千早赤阪から金剛山・葛城山

期間 2025年2月13日
目的の山域山名 金剛山・葛城山 天気 曇り(金剛山山頂は完全に凍結)
登山方法1 日帰り 登山方法2
目的1 個人 目的2 トレーニング
メンバー(氏名) tano

記録詳細

7:45 道の駅ちはやあかさか – 10:10 金剛山山頂 – 太尾根(2度尾根道を外す)- 12:00 水越峠 – ダイアモンドトレイル – 13:10 大和葛城山 – 天狗谷ルート – 14:10 天狗谷ルート登山口 – 国道309号 – 15:00 道の駅ちはやあかさか

概念図

感想

反省点てんこ盛りです。

・手袋忘れ(常に手が冷たくて痛かった)

→出発時の荷物のチェック

・2度の道間違い(金剛山〜水越峠の下り)

→里山でも地形図・コンパスを使用する

・凍結で3度の転倒

→アイゼンつけをめんどくさがらない ・登りよりも下りが急峻なコースどり →コースを机上で作るだけではだめ。記録等をよく調べる

足が残ってるのに時間切れで予定コースを消化できず、不完全燃焼ですが、今後に活かします

金剛山山頂は霧氷と地面凍結の世界。極寒

金剛山山頂。平日ですが、たくさんの登山客がいました。

水越峠から葛城山に至るダイアモンドトレイル中腹より。唯一見られた青空

金剛山頂。遠くから来たとしみじみ

大和葛城山山頂。ここから天狗谷コースでおりましたが、崩壊と岩場が多く、逆回りの方がよかったかと。