果無山脈 冷水山からヤマセミの里 

期間 2025年10月12日
目的の山域山名 果無山脈 冷水山からヤマセミの里 天気
登山方法1 日帰り 登山方法2
目的1 例会 目的2 縦走
メンバー(氏名) フォレスト、太鼓腹、masami

記録詳細

10月12日 太鼓腹さん まさみさん とフォレストで 果無山脈の冷水山から丹生の川のヤマセミの里まで歩いてきました。

紅葉にはまだ早く ガスの中 時々雨も降ったりと ちょっとした修行のような山行です。 私は実はこのような山行が好きなのですが 他の方には秘密にしています。

で 時々ガスが晴れると 雲海の上に熊野の山々が幻想的に浮かんでいたりします。 奥深い熊野の景色です。

果無山脈は かなり昔に山の作家の宇江敏勝さん達と歩いたことがあるのですが 作家仲間で中辺路に在住のイーデス・ハンソンさんのこととかをお聞きしながら歩いたのも たしか秋だったように思います。 宇江さんの本は何冊か持っていますが果無山脈を題材にしたものがかなりあったように思います。 あの頃は宇江さんのお宅で一杯やったことがありましたが 長らくお会いしていない。 お元気だろうか・・・。

歩いたルートは 冷水山から緩やかな稜線を歩いてヤマセミの里へおりるので 登りがあまりなく下り主体の癒し系です。 まさみちゃんに先頭で引っ張ってもらって標準タイムより30分ほど短縮してくれました。

下山口にはヤマセミ温泉があり ツルツルの美人の湯 でした。

のんびりと 癒しの山歩きもいいものだと思いました。

(フォレスト)

概念図

感想