高野山町石道

期間 2025年10月26日
目的の山域山名 高野山町石道 天気 曇り時々雨
登山方法1 日帰り 登山方法2
目的1 個人 目的2 トレーニング
メンバー(氏名) フォレスト、TAKEZOU、ayami、sen、タケ
交通費、食糧、
その他費用など
駐車場無料
南海バス380円(大門→高野山駅)
南海電車870円(高野山駅→九度山)
燃料代各自

記録詳細

8:00(九度山町営駐車場)→10:50(神田地蔵堂、昼食)→12:50(矢立峠)→14:50(大門)

合計6時間50分、19.4km、累計1,684m(のぼり)

大峰方面が雨予報なので鉄山ルンゼの予定を高野山町石道に変更しました。
個人的に、いつも三谷坂を使っていたので、慈尊院からの町石道は初めてです。
三谷坂の方がきついかなと思います。
天気予報で想定していたよりも雨に降られずに済み、和やかに登れました。
コースタイムより50分ほどかかりましたが、休憩時間を考慮するとそんなものかなという印象。
ゆったりとしたルートのコースタイムは結構シビアだなと感じました。
帰路はケーブルカーを楽しみながら下山しました。接続が大変よく、スムーズに帰って来れました。
九度山町内はどこも柿の軒売りです。解散後、こっそり買って帰りました。
なお、紅葉はまだ少し先かなぁ、と思います。(タケ)

概念図