2020.8.4

栂谷

8月2日(日),前夜発で,紀南の栂谷を沢登りしてきました。

天気は、曇りのち晴れ。メンバーは,フォレスト(CL),ハッピー,柚,そして太鼓腹の4人。

前夜,新宮市相賀にある高田第一自然プールで仮眠をとる。

当日,午前6時25分に栂の平橋を出発して,コーラの赤い看板がある岩間滝を7時25分に通過し,垂直の高い岸壁に囲まれるヤケベ岩に着いたのは午前8時でした。その間,ナメ滝を登ったり,ナメを歩いたり,大きな岩をよじ登ったりと,爽やかな沢登りを楽しみました。

しばらく休憩した後,それまでと同じように沢登りを楽しみながら,大きな岩場ではロープを出すことがあったり,ナメ滝を避けて山に入った後,沢に戻ろうとしたときに太鼓腹が足を滑らせて緩やかなナメ滝を流されるといったアクシデントがあったりするなど,苦労しながらも順調に登って行きました。

ところが,午前9時,ガンガラ滝の手前辺りまで進んだとき,柚さんが蜂にいきなり襲われて3箇所も刺されるという事件が発生しました。

そのため,沢登りを中止して,引き返すことになりました。

下る途中もナメ歩きを楽しんだり,ヤケベ岩で昼食を食べたりしたものの,岩場などでは上るときよりも難しく,また,緩やかなナメ滝でも上るときよりも神経を使いながら下らなければならず,そこで,少しでも早く下るために,杣道を通ることにしましたが,その杣道が途中で崩れていたことで,急斜面でロープを使って横切ることになるなど,とても大変苦労する下りとなり,栂の平橋に戻ったのは,12時25分でした。

その後,雲取温泉に入って帰りました。