![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年位前、この連休に渋温泉から黒百合ヒュッテ経由で天狗岳に日帰りで行ったが、東天狗だけで時間切れになってしまった。今回は唐沢鉱泉から西天狗、東天狗、黒百合ヒュッテと日帰り周回予定で、唐沢鉱泉からまず西天狗を目指した。1月9日、メンバーは柚、ヒロの2人。
唐沢鉱泉は初めてで、雪道を駐車場までの道のり本日一番緊張。予定どおりに7時前に到着し歩き始める。マイナス7℃。なので雪はサラサラ。最初はつづら折れの道で分岐まではノーアイゼン。展望台が2つあると聞いていたが、初めは名も無い展望台、その後第1、第2と続きもう樹林帯を抜けるのかと思ってもなかなか、最後の上りにかかった時はまだ11時になっていなかったので、黒百合ヒュッテまで行ける!と気力も時間もあったのに、約150mの急登、風、寒さに体力を使い切って、西天狗山頂から東天狗の上りとその先の道のりを見ると、黒百合ヒュッテは私の心の中ではより遠く、周回は断念。下りは早い!スタコラサッサ降りて樹林帯に入ってすぐの広いところでお昼休憩。樹林帯を出る前にもう一回休憩を取っておけば結果は違っていたかななど思うが、結局体力不足。帰りはゆっくり写真を撮りながら楽しく歩いた。このコースは行ったことがなかったので今回選択したが周回するなら黒百合ヒュッテ側から回ったほうが行きやすいかとも思う。