
霧にまかれた大普賢3兄弟

洞窟から湧き出る水
7月3日 大普賢岳へ登ってきました。メンバーはバンブーとフォレストです。和佐又の小屋が営業していないらしいということは聞いていたのですが、跡形もなくなっていました。私は10年以上来ていないのかもしれません。
和佐又ヒュッテ跡 6:00~七曜岳10:00~大普賢岳12:15~日本岳13:30~ 和佐又ヒュッテ跡14:40
前夜 車中泊をしたのですが夜中から雨音が聞こえ、朝になっても弱い雨が降っていたので合羽を着て出発です。今までの経験では無双洞から和佐又への登り返しが堪えるので今回は無双洞から大普賢へ回ろうということになりました。どちらが楽なのか比較検討です。結果は大差なしのようですが 今回の方が徐々に高度を上げてゆくので年寄りにはやさしかったような気もします。それと最後の登り返しがないので気分的に楽かもしれません。
この山域は穏やかなブナ林の癒し系の場所と 急峻な岩場の岩稜歩きの両方楽しめるいい場所だと思います。