大台ヶ原ビジターセンターを6:45出発。日出ヶ岳から巴岳を経て川上辻。
三津河落山を越え笹山の分岐を大和岳ピストン。戻りコブシ峠へ出て台高筋に合流。
大台辻を越え染谷山、大台筋を離脱し林道に下り東側の尾根筋を探検、ほぼ痩せ尾根を30分ほど進むと1355.2のピークにて尾根筋が行き止まり。
折り返し30分の尾根歩き、途中帰りに1箇所枝尾根に間違え侵入し直ぐに修正して戻る。
全体を通し踏み跡は無いが歩き難い事は無かったし人の形跡が匂う平地もあった。
標高が出てるので三角点もありで人の侵入もあるでしょう。
林道に戻り時間も早いので約8kmもあるでしょうか粟谷小屋までの林道を進む事に。
かなりの大回りですが林道なので走れると思ったが甘かった。
至る所に落石、崩落しもう林道の体を成してなく勿論走れませんでした。
途中に重機が置いてありまだ修復する予定だったんだろうがそこに至る道も崩壊して重機自体も脱出不可能な状態でした。
林道歩きを1時間30分程で粟谷小屋へ。堂倉避難小屋で15分仮眠を取りノンストップで日出ヶ岳経由で駐車場に15時過ぎに下山。