![]() |
6月25日に東北100名山一つである八甲田山へ行く
リンゴの花も終わり、袋掛けをしている岩木山の麓の神社に太鼓腹を送り
一路八甲田山へ16時頃に迎えに行く約束で八甲田のゴンドラへ
一番の運行に乗り八甲田の上駅に到着後、外に出ると霧と風で最悪の天候
赤倉山へ登るのに木道を進み頂上に近ずくと強風が吹き付け、帽子を飛ばさない様に、
必死に抑えて、次の井戸岳と進み下を見ると奈落の底が見え飛ばされない様に50m程
下に降り、避難小屋で休憩をして、大岳に登りに行く、すぐに雪渓が50m程ありキックステップで
登り、更に次の雪渓に挑み稜線に出ると、更に強い風に吹き晒されながら行くと、頂上が見え
写真を取り周辺を眺めるが、まったく見えない景色と強風で、すぐに下山する。
避難小屋に帰り、井戸岳に登り返して帰るか、判断を迫られたが、風が強風は止まないので
毛無岱側に下山して分岐より元の赤倉岳への登山道に登り返しロープウェー上駅に着く
その頃から晴れ渡り八甲田の全容が最後に見え、満足して太鼓腹を迎えに行く。