2021/11/07・提出
期間 | 2021/11/06 | ||
---|---|---|---|
目的の山域山名 | 大台ケ原蒸篭嵓ブッシュマンルート | 天気 | 晴れ |
登山方法1 | 日帰り | 登山方法2 | ------- |
目的1 | 個人 | 目的2 | 登攀 |
交通費、食糧、 その他費用など |
装備について 10mm×50mのシングルロープ1本 クイックドロー10個 カム3本使わず シュリンゲなど 行動食 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Sクリニック駐車場に朝5:00に待ち合わせ →大台ケ原駐車場7:10
ビジターセンター前出発7:30 →尾鷲辻経由大蛇嵓 →取付きに9:00到着
9:40登攀開始 →14:00終了 →15:20駐車場到着
秋の紅葉を観ながら、Kikiと YUくんパーティで、大台ケ原蒸篭嵓ブッシュマンルートをクライミングしてきました。
当日は、お天気が回復し晴れとなり、秋の大台ケ原を楽しみました。
全部で6ピッチ、1ピッチ20mから25m、グレード5.9で核心部のハングのみ5.10Cとのことです。
各ピッチに安全なビレイポイントが設置されていて快適なルートです。
ボルダリングコースが6個積み重なったような印象でした。
少し手こずる場面がありましたが、大蛇嵓からの声援もありスリル満点を楽しみながらの登攀となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取付きで先行パーティがあり、準備を兼ねて30分程度の順番待ちをした後いざ出発!
1ピッチ目 Kiki
左上したあとカンテの左側をまっすぐクライミングする。
左右にホールドスタンスがあるので良く見て登る。
カンテから離れると難しくなる。
2ピッチ目 YUとKiki
バンドに登り、少し左へカンテの右に支点が見えるのでまっすぐ登る。
今回は、バンドに登った時点で、Kikiにトップを交替した。
3ピッチ目 YU
凹角状の岸壁を登るが、日が当たって気持ちが良い。
最後の3手ぐらいと左トラバースがパワーとバランスが必要。
YUはダイナミックに登り切った。
4ピッチ目 Kiki
スラブを登った後、ブッシュに突入、立ち木にビレイをし、フェイスを快適に登る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5ピッチ目 YU
核心部のハング越え、果敢に挑んだが、今回はA0となった。
次回への課題ができた。
高度感バツグンの中で、ボルダリングのように挑戦した。
楽しさと脂汗が同居したような不思議な感覚を味わった。
6ピッチ目 Kiki
最後のピッチ、垂直だが、ホールドスタンスがたくさんあり快適に思われたが、
それは、勘違いでした。
登ってみると、少しかぶり気味のところもあり苦戦しました。
テンションかけてもらい、3回ほどチャレンジして、やっとクリヤーしました。
下山後は、久しぶりに入之波温泉で汗を流しゆっくりしました。
本当に面白く楽しい一日でした。
概念図
YUくんの力強いクライミングがあってこその登攀成功です。ありがとうございました。(Kiki)
天気良好。
大ベテランKikiさんのおかげで快適なクライミングが出来ました。
今まで行ってきた岩よりも難しく、少しテクニックがいるクライミングでした。
核心のハングは悔しくもA0。
登り方さえ分かれば、、、次回は行けると思います。
すぐにでももう一度行きたいところですが、また来年ですね。(YU)