2017/04/02・提出
| 期間 | 2017/04/02 | ||
|---|---|---|---|
| 目的の山域山名 | 雲山峰 紀伊から鳥取池周回 | 天気 | 快晴 | 
| 登山方法1 | 日帰り | 登山方法2 | ------- | 
| 目的1 | 個人 | 目的2 | ハイキング | 
2017.4.2
 CL柚、ひろ、ハッピー、くに、しん、紫、の6名
  1日、カフェおくむらにいたら、柚より雲山峰に行こうとお誘いがあり、良いお天気に誘われ、おくむらの駐車場に車を置かせていただくことになり2日朝8時出発する。
  紀伊から、高速の紀ノ川SAの近くの高架の下をくぐり歩く。京奈和の工事もほぼ終わり、ロープがあるが、歩けるようになっていた。
  紀伊から青年広場に登り雲山峰へ。そこから鳥取の池に急降下して又俎石山に登りかえす。大阪湾の見えるベンチでお昼休憩するが、神戸から関空の眺めがすばらしい。
  俎石山で写真をとり、しばらく行くと、しんがお昼のベンチにカメラを忘れたと取りに帰るが、対向された方が、拾ってくれて無事に手元に戻り、ラッキー。ありがとう! みんなに大福山で待ってもらった。
  井関峠から青年広場に戻り、紀伊へと下る。高速の高架を下り無事到着。柚リーダーにしごかれ、久し振りの8時間行動。
   下山後はカフェおくむらでコーヒーを豆から煎り、みんなで一服して帰路につく。
  このコース、紀ノ川の流れ、和歌山市内、大阪湾、友が島と、素晴らしい眺めだと改めて地元の景色を堪能することができた。 
   (記 紫)
概念図
(kuni)
 この間の八ヶ岳の失敗を思って足には絆創膏を貼りまくり、プチボッカで行きましたが、ちょっとプチ過ぎたかなぁ。まだ全然自信がなく恐々な私。
 10年使った貰い物ミレー35Lがついに破れ、買い替えたばかりのカリマー30Lが初お目見え。
 大好きな紀泉高原で今年初の桜をみて、楽しく歩いた春の一日。下山後の珈琲焙煎体験も非日常で、穏やかな貴重なひとときでした。
 (柚)
 紀伊から登るのが時間短縮にもなって一番楽なのではと思い紀伊から登って紀伊に下りてくる計画をたてましたが、大福山から山頂広場に戻ってくるときに登りもあって結構きつかった
 です。
 どこから登っても鳥取の池に下りてぐるっと回ってくると大体同じくらいかかるのがわかりました。予想どおり?皆さんお付き合いしてもらってありがとうございました。お疲れ様!
 (ひろ)
 天候も申し分なく山頂では関空やいろんな景色が見られ気分も爽快でした。
 所々に山桜も開花しており春を感じられました。少し距離が長かったですが帰りに美味しいコーヒーもいただき楽しい1日でした。
 (しん)
  登り降りがあり稜線にでると和歌山側は紀ノ川をのぞみ大阪は関空から六甲の山並みが見え気持ちが良くなる。天気も良く楽しい山行でした。
 
					


