2012年02月27日(月)・提出
期間 | 2012年02月26日(日)~2012年02月26日(日) | ||
---|---|---|---|
目的の山域山名 | 比良山系 八雲が原 | ||
登山方法1 | 日帰り | 登山方法2 | ------- |
目的1 | 例会 | 目的2 | 積雪期、ハイキング |
記録 | |||
天候:小雪
6:00和歌山発 メンバーはCLkaze、しん、紫、mujina、柚、とん、やまひでの7名 2月例会で土曜日から先発隊が釈迦経由で八雲が原にテント泊の予定で、後発の日帰り隊が八雲が原で合流の計画だったが、悪天候で土曜日は中止、結局全員で日帰りの後発隊のコースとなる。 週間天気では日曜はよい筈だったが、琵琶湖まで来ると雨が降り出してがっかりだった。でもイン谷口からは小雪となり、少しほっとする。いつもは入れないイン谷口の少し上の広場に駐車し、出発するとすぐに道が雪で覆われていたので、前日の雨はここでは雪だったのだと安心する。 青ガレもかなりの雪で覆われていたが、何日か前は雨だったのか、新雪のしたは硬い雪だったので歩くのはツボ足で十分だった。 金糞峠は風が吹き抜け、厳冬期らしい寒さだった。風をよけ、奥の深谷まで少し降りて雪が結構あるので5人はスノーシューをつける。わかん隊はツボ足で歩くというが、雪は締まっていたのでツボ足でもそれほど苦労はないようだ。ただ、スノーシュー隊は先だってから歩くのが楽という事を知り、迷わずにつけることになる。 一か所川を渡る橋に雪が高くつもり、狭くなっていて神経を使った。一か所ややこしいところもあったが、あとはトレースもあり快適に八雲が原に到着する。 大きな杉の木の下で昼食後、スキー場跡を琵琶湖の見える稜線まであがり、だけ道を下ることとなる。琵琶湖側に吹き降ろす地吹雪が迫力があった。スキー場跡も、ロープウェイ跡も今は何もなく、ホワイトアウトした時は昔のようにはいかないだろうと思った。元ゲレンデを歩きながら、昔テント泊してスキーしたことなど思い出し、郷愁をそそられた。 概念図
(とん) |
|||
交通費、食糧、その他費用など | |||
車代4000円 比良とぴあ600円 |