2012年09月26日(水)・提出
| 期間 | 2012年09月22日(土)~2012年09月23日(日) | ||
|---|---|---|---|
| 目的の山域山名 | 大峯 釈迦ケ岳 赤井谷遡行 | ||
| 登山方法1 | 小屋泊 | 登山方法2 | 1泊2日 |
| 目的1 | 個人 | 目的2 | 沢登り |
| 記録 | |||
|
天候:22日晴れ 夜10時から雨 23日雨
9月22,23日の連休CLしん、紫、柚、とんで釈迦岳の赤井谷を遡行してきました。 概念図
(柚) 最近沢に行くのがとても楽しい。初心者向きの沢を計画してくれたので喜んで出かけた。前鬼川と同様コバルトブルーのきれいな水と何回も出現するきれいなナメ。本当に癒される沢でした。又以前から大日岳の鎖場に行ってみたかったのですが、やっと望みがかない雨の降る前に登ってきました。 (紫) ブログ仲間では赤井谷が癒し系の谷ということで、みなさん歩かれていた。でも足の速い方達なので、安全策をとり、深仙の宿を利用する計画をたてたので、焦らず、のんびりと沢を楽しめて良かった。もし他に人がいたらと思い念のため2.3人用テントを持って行ったが、幸い貸切となるが、共同装備一式もってくれたしんは重くてお気の毒。苦にもせず、使いもしない荷に、文句言わずいつもながらおばさんたちは甘えることとなる。そして、沢では分岐に悩むところだが、今回もGPSは完璧な位置を示してくれた。脱帽・・。でも、機械だけに頼らず、常に位置情報を地図でみないと沢は行けない。 (しん) 入門コースとして最適で沢登の楽しみを満喫できる。頑張れば日帰り可能だと思うので、一度歩いて見てください。日帰りの場合は千丈平に出ると近いと思う。トラバースルートは悪かった。 |
|||
| 交通費、食糧、その他費用など | |||
| 車代1500 夢の湯600 | |||
9/22 7:00岩出~9:45太尾登山口~10:10P1434より降りる~P1350(テープ一つあり)~枝尾根へ11:40赤井谷に降りる~12:40綺麗な滝~13:40樋状の滝~14:15左岸尾根にブルーシート(尾根に道がありそう)~14:30大岩の滝~ここから滑が続く~15:15二俣で右をとり滝左を登る~16:00最後は苔むす詰めとなり深仙の宿着~柚、しん、二人で大日の岩場へ出かけ16:35大日岳山頂~