2012年11月12日(月)・提出
| 期間 | 2012年11月11日(日)~2012年11月11日(日) | ||
|---|---|---|---|
| 目的の山域山名 | 和歌山市民ハイキング | ||
| 登山方法1 | 日帰り | 登山方法2 | ------- |
| 目的1 | 個人 | 目的2 | ハイキング |
| 記録 | |||
|
天候:雨
伊太祁曽神社から布施屋まで歩くが、大雨の予報に参加者は激減し、寂しいハイキングとなる。 幸い雨はたいしたことなく、鈴なりの蜜柑や、柿を眺めながら、往く秋を惜しむことができた。 お昼の普段ファミリーで賑わう四季の里公園は静かで、ツウカエデのグラデーションの紅葉が素敵で、秋の薔薇も咲いていた。 伊太祁曽神社まで和歌山電鉄のおもちゃ電車に初めて乗ったが、カラフルな内装に、驚き、たま電車(点検中)や、いちご電車にも乗ってみたいなと思った。 概念図
|
|||
| 交通費、食糧、その他費用など | |||
和歌山市主催の市民ハイキングが11/11開催され会でサポートをする。生憎雨の予報で、去年に引き続き延期となるかと思ったが、決行となる。