高校時代の女友達との夏山、今年は乗鞍岳を計画。8/22早朝の松本駅に3人集合、シャトルバスなど乗り継ぎ畳平に着くも天気はあいにくの雨…霧深く風も冷たく、昼過ぎまで回復を待っていたが、あきらめて登山は翌日に繰延べ決定。上高地・乗鞍・松本2日間乗り放題のバスチケットで助かった(松本~新島々のJR券分もこれで通れる!お得です)。…ようやくそうと決めて下山のバス待ち中になって、ガスが払われ雨もやんできて、結局この日はお花畑だけ一周。労せずしてこんな花園を歩けるなんて?!バスで標高2,700まで上がれるとは、乗鞍ってすごいところだ。
翌朝は3:40発のご来光バスで上がり、畳平手前の大黒岳から輝く朝日をみてもう大満足でした。槍、穂高が静かに雲間に浮かんでいた。旅館で作ってくれたお弁当をひろげ、コマクサの群生に足を止めてはのんびりしていると、あっという間に時がたっている…慌ててコインロッカーに荷物を預け、7:00前に出発。曇時々晴れのの歩きやすい天気で無事、剣ヶ峰に登頂して下りてきました。のんびゆりしすぎて後半はちょっと、バスに間にあうかとハラハラ、最後は走りました…笑
8/21(金)新大阪22:19発、高速バス「アルペン松本号」~松本バスターミナル6:30すぎ着
8/22(土)JR松本駅7:00集合、松本駅7:16~新島々駅7:49/新島々バスターミナルよりバス8:05~観光センター前でシャトルバスに乗り換え畳平9:50着。雨天のため様子見……13:20頃よりお花畑一周、14:05畳平発のバスで観光センター前下車、15:30過ぎ旅館チェックイン(泊)
8/23(日)3:40観光センター前発のご来光バスで4:30畳平手前の県境広場着…大黒岳に登ってご来光5:15…県境広場に戻ってコマクサ群生を見つつ休憩、コインロッカーに荷物を預け畳平を7:00前に出発~肩の小屋8:30~山頂(剣ヶ峰)9:30、10:50畳平に下山。
11:05畳平~観光センター前12:00、新島々バスターミナル13:00、新島々駅13:26~松本駅13:55
松本バスターミナル15:00発~アルペン松本号で新大阪19:30頃着、解散